LED を点滅させる ~ GPIO の利用方法

GPIO を利用する簡単なプログラミング例として、LED を点滅させてみましょう。

ここでは Raspberry Pi 3 Model B 上の Raspbian で Python 3 を利用しています。

プログラミング言語 Python については、「Python 入門」などを参考にしてください。

また、Raspbian は Debian ベースの要は Linux のひとつなので、必要に応じて「Linux 入門」も参考になるかもしれません。

LED の接続

さて、ここでは GPIO4 に LED を接続します。ピン配置は 「Raspberry Pi 2/3 B ピン配列 (40ピン)」 に記載しましたが、GPIO4 は左側の列の上から4番目です。

GPIO4 から LED と 抵抗 (ここでは 220Ω) を繋ぎ (順番は任意)、GND へと繋ぎます。

プログラムは次の通りです。

import RPi.GPIO as GPIO
import time

led_pin = 4
GPIO.setmode(GPIO.BCM)
GPIO.setup(led_pin, GPIO.OUT)

for i in range(10):
	GPIO.output(led_pin, True)
	time.sleep(1)
	GPIO.output(led_pin, False)
	time.sleep(1)

GPIO.cleanup()

GPIO を BCM 番号で指定するために setmode で GPIO.BCM を指定しています。

setup で GPIO4 を出力に指定。それから 1 秒おきに output で True (High) / False (Low) を切り替えます。これを 10 回繰り返し。

最後に GPIO.cleanup でクリーンアップします。

動作の様子 (最初の数秒のみ) は次の通り。

ちなみに cleanup は同じプログラムでセットした OUTPUT ポートを INPUT に切り替えます。もし OUTPUT のままに放っておいて、 かつ HIGH にしていた場合、それを GND に繋ぐと短絡し危険です。このため GPIO を使ったら必ず cleanup を呼び出しましょう。

ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。SNS 等でこの記事をシェアしていただけますと、大変励みになります。どうぞよろしくお願いします。

© 2024 基礎からの IoT 入門