Arduino の種類

Arduino はオープンソースハードウェアで、仕様が公開されているため誰でもハードウェアから開発することが可能です。

オリジナルの Arduino は Arduino LLC 及び Arduino SRL が設計・製造及び販売を行っています。

しかしながら、仕様がオープンであることから、互換機も多数販売されていて、互換機の方が (当然ながら?) 安く販売されています。 製品レビューなどを確認しながら、評判の良い Arduino を選びましょう。

互換機を含めるとキリがないので、Arduino の「公式な」製品で Arduino の製品ラインナップをみると、次のように分類されます。

エントリーレベル・ボード

最も一般的な基本的な Arduino ボードです。

Arduino Uno

Arduino Uno (上の写真)、Arduino 101、Arduino Pro 等があります。

機能拡張ボード

エントリーレベルの Arduino UNO や Arduino 101 から機能を拡張しているバージョンです。

Arduino Mega

Arduino Mega 2560 (上の写真)、Arduino Zero、Arduino Due 等があります。

ちなみにサイズが大きいのが拡張というわけではありません。 上の写真の Mega 2560 は入出力ピンが 54 個に拡張されボードサイズも Uno と比べて大きくなっていますが (Uno は 14個)、 Zero のサイズ Uno と同じ (最大サイズの規定が Uno と同じ) で 32 ビット拡張です (Uno は 14ビット)。

IoT 向けボード

IoT 向けにビルトインの Ethernet、WiFi 機能を備えたボードです。

Arduino Yun

上の写真は Arduino Yún です。

念のために言えば、エントリーレベルの Arduino UNO に Ethernet シールド (あるいはモジュール) を組み込むことによってもネットワーク接続は可能です。

2016年6月時点でオフィシャルの IoT 向けボードはなくなり、 モジュール (Arduino MKR1000) とシールド (Arduino Wifi Shield) でのサポートになっています。

ウェアラブルボード

ウェアラブル製品への応用を見据え、コンパクトに設計されているボードです。

Arduino Gemma

Adafruit 社の Gemma (上の写真) 等があります。ちなみに Adafruit は Arduino LLC とのパートナーシップの元、2015 年から米国内で Arduino の製造を行っているようですね。

ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。SNS 等でこの記事をシェアしていただけますと、大変励みになります。どうぞよろしくお願いします。

© 2024 基礎からの IoT 入門